ブルーノ 温度調節マルチケトルの口コミや、メリット・デメリットについてご紹介します。
機能が充実している電気ケトルですが、購入を検討されている方は口コミやデメリットが気になりますよね。
口コミでは「インテリアに馴染むデザインでいい」「お湯を沸かす以外の機能も充実していて使える」と、良い口コミがたくさん見られます。
ただ、良い口コミだけではなく、悪い口コミももちろんあります。
購入するなら悪い口コミやデメリットも知って、自分に合うのか確認しておきたいですよね。
この記事では、ブルーノ 温度調節マルチケトルの口コミの口コミと、口コミから見えてきたメリット・デメリット、機能について詳しくご紹介します。
ブルーノ 温度調節マルチケトルの悪い口コミ・デメリット
ブルーノ 温度調節マルチケトルの悪い口コミとデメリットをご紹介します。
操作音、お知らせの音がうるさい
ブルーノ 温度調節マルチケトルは、操作音やお知らせの音がうるさいとの口コミが見られます。
操作音や沸騰した時、ケトルを電源ベースから外す時に音がなるようで、音は消せません。
気にならない方や、音がなると沸騰したことがわかってよいとの考え方の方もいて、好みが分かれるようです。
操作音はこちらのYouTubeが参考になります。
警告アラームが鳴りやすい
空焚きを知らせる警告アラームが頻繁に鳴るとの口コミもあります。
ブルーノ 温度調節マルチケトルは、使用後5分以内にケトル本体を電源ベースに戻すと、自動で設定温度まで再沸騰する機能があります。
中身が空でも再沸騰が始まってしまうため、空焚きを知らせるアラームが鳴るようです。
自動で再沸騰しないためには使用後に電源をオフにするか、コンセントを抜く必要があります。
自動で保温、再沸騰は手間が省けて楽と考える方もおり、こちらも好みが分かれるようです。
電源コードが短い
ブルーノ 温度調節マルチケトルは、電源コードの長さが約70㎝と短めです。
電気ケトルを使う場所によっては延長コードが必要になります。
ブルーノ 温度調節マルチケトルの良い口コミ・デメリット
ブルーノ 温度調節マルチケトルの良い口コミとメリットについてご紹介します。
シンプルだけどおしゃれなデザイン
インテリアに馴染むデザインが素敵
デザインがかわいくてテンションが上がる!
ブルーノ 温度調節マルチケトルは、シンプルでインテリアに馴染むデザインが魅力です。
シンプルながらおしゃれなデザイン性は、さすがブルーノですよね。
キッチンやリビングに出しっぱなしでも気にならない素敵なデザインです。
機能が充実している
毎日お茶を作るのに重宝してます!
ゆで卵を作れて便利
ブルーノ 温度調節マルチケトルは、温度設定以外の機能も充実してるのがポイント。
温度設定は45度〜100度の間で1度単位で調節でき、保温機能も搭載されているので、好きな時に好きな温度でお湯を使えます。
口コミを見ると、赤ちゃんのミルク作りに使用されている方が多く見られました。
さらに、茶こし、湯せんカップ、たまごホルダーが最初から付属されています。
茶こしでお茶を煮出したり、ゆで卵や温泉卵、湯せん料理などいろんな使い方が可能です。
お手入れがしやすい
清潔が保てて満足です
ブルーノ 温度調節マルチケトルは、本体が丸洗い可能。
蓋も外れて、間口が広くお手入れしやすい設計です。
ポットの底面の接続端子は濡れないように気を付ける必要がありますが、中はしっかり洗えるので色移りの心配がないのは嬉しいですね。
蓋のパッキンも取り外して洗え、隅々まできれいにできます。
匂いがつきにくい
ガラス製なので匂いがつかなくていい
ブルーノ 温度調節マルチケトルは、ガラス製の電気ケトルです。
ガラス製の電気ケトルは、プラスチックやステンレス製に比べて匂いがつきにくいのがメリット。
ブルーノ 温度調節マルチケトルは、お茶を煮出したりゆで卵を作ることができます。
いろんな使い道があっても、匂いうつりがあったら使えないですよね。
ブルーノ 温度調節マルチケトルは、匂いがつきにくいため機能を最大限に使えます!
ブルーノ 温度調節マルチケトルの商品詳細・機能
ブルーノ 温度調節マルチケトルの商品詳細
サイズ(電源ベース含む) | 横185mm×高さ253mm×奥行168mm |
重さ | 1200g |
容量 | MAX1リットル(茶こし、湯せんカップ使用時0.8リットル) |
消費電力 | 900W |
注ぎ口 | 三角口 |
消費電力が900Wと電気ケトルの中では低めのため、他の家電を同時に使えます。
ブルーノ 温度調節マルチケトルの機能
沸騰後自動電源OFF | 沸騰後、自動的に保温になる |
空焚き防止機能 | ◯(ブザーが鳴る) |
保温機能 | ◯ |
温度調節 | ◯ |
転倒時湯漏れ防止機能 | × |
予約機能 | ◯ |
ブルーノ 温度調節マルチケトルは、設定した温度になると自動で15分の保温モードに切り替わります。
保温にするには沸騰後ボタンを押す必要がある電気ケトルが多い中、ブルーノ 温度調節マルチケトルは自動で保温になるのも嬉しいポイントですね!
ブルーノ 温度調節マルチケトルの口コミ、メリット・デメリットまとめ
ブルーノ 温度調節マルチケトルの口コミや、メリット・デメリットについてご紹介しました。
ブルーノ 温度調節マルチケトルは、温度調節や保温機能が充実しています。
赤ちゃんのミルクを作る時や、お茶やコーヒーを適切な温度で入れられる優れものです。
最初から付属で付いてくるアタッチメントを使えば、お茶を煮だしたりゆで卵だって作れちゃいます!
食卓に出しておいてもインテリアに馴染む素敵なデザインも魅力。
多機能で素敵なデザインの電気ケトルをお探しの方におすすめです。